研究
《研究分野》
音声コミュニケーションをとおした人間関係の構築と自己実現
《研究助成 》
公益社団法人日本語教育学会「グローバル人材奨励プログラム」2019年度
《論文》
古屋憲章,古賀万紀子,孫雪嬌,小畑美奈恵,木村かおり,伊藤茉莉奈(2019).日本語教師の専門性を捉え直す――日本語教師観と日本語教育観の関係から『AJジャーナル』11,55-63.http://academicjapanese.jp/ajj02.html#list2019
伊藤茉莉奈(2019).言語的文脈が多様な日本語学習者間の単音の発音に対するピア評価の意義――日本語母語話者による評価との比較をとおして『日本語學研究』60,101-114.DOI:10.14817/jlak.2019.60.101
伊藤茉莉奈(2018).学習者間の対話を促す漢字学習活動――初級日本語学習者を対象として『早稲田日本語教育学』24,239-243.http://hdl.handle.net/2065/00057573
《講演・口頭発表》
伊藤茉莉奈(2018年12月予定).「日本語学習者の学習環境に対する捉え方――中国広東方言話者の語りから」第12回国際日本語教育・日本研究シンポジウム(香港理工大學).
伊藤茉莉奈(2018年2月).「日本語非母語話者学習者のクラスメイトの捉え方――4ヶ月間の音声コミュニケーションをとおして」韓国日本学会.
伊藤茉莉奈(2017年3月).「『聞き返し』の意図伝達に非言語情報が与える影響」韓国日本語学会.
伊藤茉莉奈(2016年9月).「伝わらない『聞き返し』の表現意図――日本語学習者と日本語母語話者の会話場面」バリ日本語教育国際研究大会.
伊藤茉莉奈(2016年3月).「マイナスの印象を持たれる『聞き返し』――表現主体が日本語学習者,理解主体が日本語母語話者の場合」早稲田大学日本語教育学会春季大会.
戸田貴子,青木恵,浅野知広,岩崎裕子,伊藤茉莉奈,品田洋介(2015年5月).「留学生への発音指導に関する実践研究――欧米系学習者を対象として」東京音声研究会.
《研究発表》
伊藤茉莉奈(2019年12月予定).「日本語教師の『音声を教える』ことと音声そのものの捉え方――日本語教師間の語り合いをとおして」言語文化教育研究学会(タンロン大学).
古賀万紀子,伊藤茉莉奈,古屋憲章(2019年9月).「日本語教師の役割は何か――日本語教師が働きかける対象という観点から」韓国日本語學會(聖潔大学校).
伊藤茉莉奈,小渕見早(2019年3月).「日本語教師が日本語教育研究に乖離を覚える要因とは――日本語学校に勤める日本語教師が研究の当事者意識を持つために」早稲田大学日本語教育学会(早稲田大学).
伊藤茉莉奈(2018年12月).「日本語学習者の学習環境に対する捉え方――中国広東方言話者の語りから」第12回国際日本語教育・日本研究シンポジウム(香港理工大學).
伊藤茉莉奈(2018年2月).「日本語非母語話者学習者のクラスメイトの捉え方――4ヶ月間の音声コミュニケーションをとおして」韓国日本学会.
伊藤茉莉奈(2017年3月).「『聞き返し』の意図伝達に非言語情報が与える影響」韓国日本語学会.
伊藤茉莉奈(2016年9月).「書き手に合わせたJSセッション――日本語運用能力と問いかけ方」早稲田大学グローバルエデュケーションセンター(早稲田大学).
伊藤茉莉奈(2016年9月).「伝わらない『聞き返し』の表現意図――日本語学習者と日本語母語話者の会話場面」バリ日本語教育国際研究大会.
伊藤茉莉奈(2016年3月).「表現主体が『聞き返し』で用いるパラ言語情報――表現意図と印象の観点から」東京音声研究会(早稲田大学).
伊藤茉莉奈(2016年3月).「マイナスの印象を持たれる『聞き返し』――表現主体が日本語学習者,理解主体が日本語母語話者の場合」早稲田大学日本語教育学会春季大会.
戸田貴子,青木恵,浅野知広,岩崎裕子,伊藤茉莉奈,品田洋介(2015年5月).「留学生への発音指導に関する実践研究――欧米系学習者を対象として」東京音声研究会.
《メディア出演》
伊藤茉莉奈(2019年9月15日).インドネシア人Youtuber,日本と友好のたすきつなぐ――ジャカルタ「絆」駅伝『毎日新聞』.https://mainichi.jp/articles/20190915/k00/00m/050/291000c(インフルエンサー日本語教師として参加)
伊藤茉莉奈(2019年9月10日).日イでつなげるたすき『じゃかるた新聞』.https://www.jakartashimbun.com/free/detail/49384.html
伊藤茉莉奈(2019年2月18日).留学フェア大盛況――日本から6校参加:ワクワクジャパン『じゃかるた新聞』.https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46345.html
清島良介,伊藤茉莉奈(2017年8月31日).浅草珍道中 part1――「bond japan」に直撃:木曜のまげひらNEWSでGO!!『琉球新聞Style』.https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-565527.html
《その他活動》
嶼田大海,伊藤茉莉奈(2018年2月24日,3月3日).「早稲田大学ライティングセンターの理念・アカデミックライティング指導の基礎と実践」について講演及びワークショップ(成蹊高校).
坂本麻裕子,千仙永,伊藤茉莉奈(2017年3月6日).「留学生日本語ライティングサポートの基礎と実践」について講演及びワークショップ(神戸大学).
伊藤茉莉奈(2015年2月).媒介語を使った日本語授業『早稲田大学弐阡拾肆年度春学期SEND学生交流プログラム派遣報告書』(p. 197).
伊藤茉莉奈(2014年3月).新聞広告におけるオノマトペの内容分析─オノマトペ教育への示唆『2013年度早稲田商学 学生懸賞論文入賞論文集』(pp. 243-264).